ポケモンレジェンズZAのマフォクシナイトの入手方法とAランクの取り方

期間は?
今回のマフォクシナイトの入手可能期間は2025/11/06の15;00から2025/11/26の14:59です。
シーズン1でランクがAまでいっててもリセットされてZから始まります。
今回はカジュアル勢にも救済がありまして、
3位や4位でもマイナスポイントは入りません。
また前回ゲッコウガナイトを入手していない場合でも、
ランクZからランクYに1ランク上がれば
ゲッコウガナイトを入手できます。
既に持っている人はもらえないと記載があったのですが
バグなのかランクアップ報酬として既に入手済みでももらえました。
しかし、ポーチには1つしかないのでバグと考えて問題ないでしょう。
また前回のシーズンではゲッコウガナイトを手にいれるには
ランクをKまで上げる必要がありましたが
今回のマフォクシナイトはランクがSになれば手に入れられました。
運が良ければ10分程度のランクマッチでマフォクシナイトを入手できます。
伝説ポケモンも使える?
今回はなんとイベルタルとゼルネアスの2匹が使えます。
しかしどちらか1匹だけです。
またどちらのポケモンも現在のところメガシンカしません。
また、ジガルデは使えません。
体感としてはゼルネアスを使うトレーナーが多いように
感じました。
ゼルネアスには、はがねタイプの技が効果バツグンになるので
ドリュウズをメガシンカさせてメタルクローなどで
戦うと勝つかもしれませんが
相手も努力値振りと性格補正をしているので
かなり硬い印象を受けました。
真っ向からいっても倒される可能性が高いです。
使用率の高いポケモンは?
これはメタグロス、ガブリアス、ギャラドス、ゼルネアス、エアームド
次点でオーダイル、サーナイトなどです。
ランクAは難しい?
今回のランクA報酬が
オシャボのドリームボールやきんのおうかんやぎんのおうかん
なのですが、今作でドリームボールは通常入手が今の所できないので
オシャボガチ勢の方はEランク以上で2個
Aランクで3個を
目指しても良いかもしれません。
負けてもランクにマイナスポイントが
入らないので
時間があればさまざまな行動をすることで
ポイントがもらえますのでAランクも夢ではないかも
しれません。
攻略パーティーは?
今回攻略に用いたポケモンは
ガブリアス
リザードン
ドリュウズ
です。
すべてレベル100に上げました。
今作では素早さが良いほど指示をだす
スピードがあがるので努力値振りをすべきでしたが
努力値を下げるきのみが足らなかったので
ストーリー攻略に使ったポケモンを
使用しました。
ガブリアスの技構成
本当はオヤブン個体のほうが強いのですが
色違いでもない通常個体を使用しました。
ストーンエッジ いわタイプ
じならし じめんタイプ
ドラゴンクロー ドラゴンタイプ
かみくだく あくタイプ
別にこれでないといけないわけでは
ないのですが幅広く対応が出来ますので
発動時間と考えて
この構成です。
持ち物はガブリアスナイトです。
リザードンの技構成
これは主にエアームドが相手の場合に使います。
エアームドの弱点がほのおですので採用しています。
これも本当はオヤブン個体の方がいいのですが
ストーリー中にサイドミッションだったかもしれませんが
フシギダネ
ヒトカゲ
ゼニガメ
をもらえる個体で
ヒトカゲを選択し
それを育成しました。
メガストーンは
リザードナイトXを持たせてます。
フレアドライブ ほのおタイプ
かえんほうしゃ ほのおタイプ
りゅうのいぶき ドラゴンタイプ
エアスラッシュ ひこうタイプ
主にフレアドライブをつかっています。
かえんほうしゃは追い打ちで使いますが
大体誰かに横取りされます。
やや
かえんほうしゃの発動時間が長いので
そこで負けてしまう感じです。
ドリュウズの技構成
これも本当はオヤブン個体の方がいいのですが
厳選する時間がありませんでした。
主に相手にメタグロスが多いときやゼルネアスが多いときに使います。
持ち物はドリュウズナイトです。
いわなだれ いわタイプ
かわらわり かくとうタイプ
じしん じめんタイプ
メタルクロー はがねタイプ
まとめ
今回はシーズン1で参加できなかった人にもゲッコウガナイトの入手チャンスがあるので今から始める人でも大丈夫かもしれません。マフォクシナイトは前回よりも必要ランクが下げられたのでカジュアル勢でも入手できるかもしれません。伝説ポケモンはストーリークリア後に入手可能なのですが無理に採用しなくてもいいかもしれません。
